雨漏りの時には養生で応急処置! 自分でできる雨漏りの処置とは
雨漏りの時には養生で応急処置! 自分でできる雨漏りの処置とは
この記事を読むための時間:3分
自分の家が雨漏りした時、何をどうしていいか分からず、焦ってしまうこともあるかと思います。
ここでは、家が雨漏りした時の簡単な対処法を紹介していきます。
あくまでもここで紹介するのは、個人でできる簡単な応急処置ですので、本格的な修理や、大掛かりな応急処置は、必ずプロや業者の方に頼みましょう。
目次
雨漏りの応急処置方法
ここでは、雨漏りの際にする応急処置の方法をいくつか紹介していきます。
雨漏りの応急処置には、一人でできる簡単なものから、素人では難しい屋根の上での作業を必要とするものまで、様々な方法があります。
これから紹介することを参考に、適宜処置を行なってください。
それぞれの応急処置に必要な道具も簡単に紹介していますので、そちらも一緒に確認しておくと良いでしょう。
バケツと雑巾で床を守る
必要なものリスト |
|
雨漏りをしている所の下にブルーシートや新聞などを敷き、その上にバケツや雑巾、タオルなどを置いて落ちてくる水を吸わせます。
屋根裏などに入れる場合は、雨漏りしている箇所を見つけ、そこに直接バケツを置いたり、ブルーシートを敷くなどすると、室内に雨水が入るのを防ぐことができ、より効果的です。これが最も簡単な雨漏りの対策方法です。
屋根をブルーシートで覆う
この養生方法は、高所での作業が不慣れな方や素人の方にはオススメできない作業です。また、この作業は落下の危険性があるため、強風や雨の日などの悪天候時には絶対に行わないでください。
必要なものリスト |
|
まず、ブルーシートを押さえるための土嚢を作ります。
雨漏りしているところにブルーシートを張った状態で被せ、土嚢で四隅を押さえます。また、二枚重ねにしたり折り畳んだりすることで、破れた時にも雨漏りの心配が少なくなります。
次に耐水テープで、ブルーシートと屋根の隙間を埋めていきます。
高所での作業になるため、普段からこうした作業を行なっていない方は必ず業者やプロの方に行なってもらいましょう。
防水テープ、シーリング剤で修復
必要なものリスト |
|
瓦の割れや、屋根のちょっとしたヒビなどは、防水テープやシーリング剤を使って直すことができる場合があります。
作業自体は、テープやシーリング剤でヒビや割れを埋めるだけですが、高所で行う作業のため、落下の危険が伴います。
高所での作業に不慣れな方は、無理に行わず、プロや業者に頼ることがオススメです。
屋根裏に入れる場合の養生
強風や雨など、悪天候が続き、屋根の上での作業が困難であれば、屋根裏を養生しましょう。
雨漏りが広範囲の場合はブルーシートなどを活用し、小規模の場合は、バケツと雑巾などを使って対処できます。
雨漏りの際に応急処置が必要な理由
これまで、雨漏りの応急処置の方法について紹介してきましたが、そもそもなぜ応急処置が必要なのでしょうか。
雨漏りは、建材の腐食やカビの原因となり、シロアリの発生や壁紙の剥がれ、漏電の原因にもなるため、様々な二次災害を引き起こす原因となります。
雨漏りを起こしているところに応急処置を施すことで、本格的な工事が始まるまでの間に、二次災害が発生することを防ぐことができます。
養生で雨漏りの対処をする
雨漏りが起きた時の対処法を知っているのと知らないのとでは、後々に大きな差が生まれます。
これまで紹介してきた方法を使えば、雨漏りの原因が小規模であれば、ある程度の修復が可能ですし、大規模な原因であったとしても、本格工事までの間の雨漏りや、それに起因する二次災害の発生を防ぐことができます。
これまで紹介してきた、雨漏りへの対処法を活用して、自分にできる範囲で無理のない対応を行っていきましょう。
養生シート・養生材の専門店 | 養生どっとねっと
養生どっとねっとは、養生材の専門店として養生材を数多く販売しております。長年、
建築・土木関係の合成樹脂加工品や面木・目地棒・各種柱養生カバー・シートや成形伸縮目地
材、のろ止め材、仮枠アンカー、グレーチング受枠ホルダー、水抜きパイプ用フィルター
などを取り扱って参りました。他店より良い品をお探しの方にたいへんおすすめです。
屋号 | 養生どっとねっと |
---|---|
住所 |
〒581-0017 大阪府八尾市渋川町七丁目2番45号 |
営業時間 |
10:00~17:00 定休日:土・日・祝日 |
代表者名 | 寺本 智恵美 (テラモト チエミ) |
info@youjyou-e.net |